青魚のサラサラパワーを活かしたサプリメントといえばDHAやEPA
青魚には、EPAやDHAといった血液サラサラ成分が豊富なことで知られていますが、魚離れが進んだ現在、摂取量は依然と比較して大幅に減少していると目されます。
青魚がはなから嫌いという人は特に、サプリメントの利用がオススメです。
厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』の言を借りれば、EPA及びDHAを1日に1g以上摂るようにとあります。
マグロの赤身だと9人前とのテレビCMがありましたが、現代人にはクリアするのは至難の業です。
青魚が不足するなど、昔の人が聞いたらビックリ仰天でしょうが、サプリメントの助けなしではやっていけないのが現状です。
青魚の主要な健康成分は、EPAとDHAです。
最近のメディアやサプリメント業界では血液サラサラ成分と一括して呼ばれることが多く、生活習慣病の予防などに必須の成分であると評判になっています。
酸化しやすい青魚サプリは信頼できるメーカー製を
牛や豚は体温が高いので、動物性の脂肪は常温では固形になっていて、中性脂肪やコレステロールを増やす元凶と、一般には認識されています。
逆に、青魚の脂肪は常温でも液状であり、サラサラ成分としてコレステロールや中性脂肪を減らす方向に働いてくれます。
EPAもDHAも、人間の体内では合成できないので、必須脂肪酸と呼ばれます。現代の平均的な日本人は、食生活で厚生労働省が設定した目標量の半分程度しか摂取できていないとされるので、サプリメントで不足分を補うことは意義があると言えます。それも、継続して摂るのが効果的です。
ちなみに、EPAやDHAは、イワシやサバなどの青魚に多く存在し、マグロ眼球近くの脂肪組織にも豊富に含まれています。ただ、酸化しやすい成分なので、サプリメントは信頼できるメーカーを選ぶと良いでしょう。